Masahiro Machikawa – 税理士法人日本経営リクルートサイト

一人ひとりの開発力こそ「成長戦略」

一人ひとりが主人公になるために、誰にも負けない専門性を磨いています。どのような仕事に従事してきたかではなく、
どのような事業を開発してきたのかが、私たちが考えるキャリアです。
“会計・税務”という軸が中心でありながらも、個々に専門性に特化したプロフェッショナルをご紹介します。

トータルソリューション事業部

2016年入社

税理士Tax accountant

Q1

私の仕事内容

 私の現在の主な仕事内容としては、事業承継、財産承継といった、いわゆる資産税を中心とした税務コンサルティングが中心の業務となっています。これまでの会計顧問・税務顧問で多くのお客様を通じて培ってきた経験と組織再編税制を中心とする法人税法、相続税法等の税法、会社法や民法といった様々な私法の知識を駆使して、中長期的なタックスプランニングを構築・提案し、実行していくことに私の仕事の醍醐味があると感じています。しかし、単に知識やノウハウを提供し、財産を次世代へ承継することだけを提案するのではなく、お客様やそのご家族、関わる方々の想いまでをどのように次世代へつないでいくかを、一緒に考えさせていただき、お客様の永続的発展に寄与していくことが、私の税理士としての真の使命だと感じています。
また、ここ数年は、東京に活動拠点を移し、首都圏での組織拡大にも注力しています。同時に外部企業や金融機関への出向も行っており、より幅広い経験と知識を学ばせていただいております。関西圏での仕事の仕方、首都圏での仕事の仕方、対応するお客様の属性も違えば、必要なスキルも違います。しかし、ただ一つ普遍なことは、私が得た、どの経験も、どの知識も、総てがお客様の役に立つということです。この環境、現状の自分に慢心せず、気持ちを引き締め、これからも努力していきたいですね!

Q2

税理士になるまでの道のり

学生時代に簿記に触れる機会があったことをきっかけに、税理士という仕事があることを知り、漠然と「かっこいいやん!」と思ったのが税理士を目指したきっかけです。当時の私は税理士が何の仕事をしているのかもわからず、名前の響きだけで決めました。そんな半端な気持ちで目指した私ですが、在学中に簿記論、財務諸表論合格し、その勢いのままに、税理士合格!と心に決め、税理士法人日本経営へ入社。
企業の役に立ちたいという思いからまずは、法人税法を勉強。実務にも直結して、一石二鳥と思いきや、試験勉強と実務とでは、求められる能力や知識が全く違うことを思い知らされました。申告書の様式や計算方法は知っていても、実務で使うのは、生きた税法。参考書に書いているようなきれいな論点はなかなか無いんですよね。そこで初めて、税法の難しさと面白さを知ったような気がします。苦戦しつつも法人税法に合格しました。
その時期に強く感じていたのが、実務に必要な知識は、条文を暗記して覚えることでは無く、その条文や規定の制度趣旨等の背景や繋がり、どういった課税要件を充足した時に、規定が適用されるのかを知ることが大事なのではないかということでした。
そこで私は、大学院で税法を体系的に学ぶことにしました。判例研究や修士論文の作成を通じて、条文・規定を読み解く力を身に付けることができました。大学卒業後、ストレートで大学院に行かれる方もいますが、実務を経験しているからこそ、感じるものや学べたことが多かった気がします。
また、同じ志を持つ仲間たちが常にいて切磋琢磨しあえた環境も良かったですね!

Q3

これからの目標

東京に来てからの、出向経験は、今まで自分がいかに狭い視野で仕事をしていたのかを知るいい機会になったと思っています。外部に出させていただいたおかげで、弊社の良い面も足りていない面もしっかりと分析することができました。
私のこれからの目標は、税理士法人日本経営の全国的な認知度を向上させたいと思っています。おかげさまで全国にお客様がおり、皆様から支持をいただいておりますが、まだまだ、知名度が高いと言い切れないと思っています。逆に言うとまだ伸びしろがあるとも考えられます。税理士法人日本経営を全国区の会計ファームにして、その中で税理士法人日本経営の町川ではなく、町川がいる税理士法人日本経営にしたい。
しかし、誰かがすごい税理士法人日本経営ではなく、誰もがすごい税理士法人日本経営を目指したい。そうした志をもって、100年後も社会から求められる組織にしていきたいと考えています。

CONTACT US


会計士・税理士・財務会計コンサルタントへの応募、
採用・転職に関するお問い合わせはこちらからご連絡ください。

お問い合わせフォーム